セミナー申し込みフォーム

セミナー内容

  1. 生成AIが変える、ファッション&ライフスタイル業界の未来 (AYATORI)
  2. AI活用に向けた、アパレル企画・生産とは(Maison AI)
  3. AIを見据えた「顧客データ統合×顧客ロイヤリティ」戦略とは(STORES)
  4. 3社パネルディスカッション

※セミナー内容は変更になる可能性があります

こんな方におすすめ

  • 事業全体の生産性向上、コスト削減、売上拡大に関心がある方
  • AIなど最新技術の活用に関心がある方
  • データの一元管理や活用方法、デジタル基盤の構築に関心がある方

ファッション業界において、AIは企画・生産・販売・販促の全フェーズで事業を加速させる可能性を秘めています。
しかし、AIの力を最大限に引き出すには、企画・生産サイクルの整備や、分散された顧客/購買データの統合が不可欠です。

本セミナーでは、これらの重要性を踏まえ、データとAIの力を最大限に引き出し、AI を活用した事業運営をする方法を90分で網羅的に解説します。

各分野に特化した企業が、AIを活用した事業運営や、AI活用の元となる企画生産プロセスの効率化を実現するデジタル基盤、顧客データの一元化・販促の拡大方法 について、具体的に説明します。

開催日時

07/23(水)13:00-14:30

登壇者

  • 株式会社AuthenticAI 兼 株式会社OpenFashion 代表取締役 CEO 上田 徹
    • ファッション販売員やWebエンジニアなどを経て、2014年に株式会社オムニス(現・OpenFashion)を設立。ファッションレンタルサービス「SUSTINA」を立ち上げ、2018年に株式会社ワールドのグループに参画。現在は、生成AIを活用したサービス開発に取り組み、生成AIプラットフォーム「MaisonAI」のリリースや登壇活動を通じて、業界へのAI活用を推進している。東京ファッションデザイナー協議会 理事・AI部会長。2024年に株式会社AuthenticAIを設立し、代表を務める。

 

  • 株式会社DeepValley 代表取締役 社長 深谷 玲人
    • アパレル業界に10年経験があり、販売からMD、ブランド長まで経験したのち、ITベンチャー企業ベルフェイスに転職し2年半、カスタマーサクセスとしてインサイドセールスのコンサルティングを実施。双方の経験を合わせ、アパレル業界に特化したIT企業として2018年5月に独立。アパレル生産特化システムの開発と、TokyoFashionTechnologyLabで講師を務める。

 

  • STORES 株式会社 グロースディレクター 桂 光用
    • 2015年に株式会社ブラケット(現:STORES 株式会社)に入社。カスタマーサポート、カスタマーサクセス、セールスを担当し、事業者さまが抱える課題に直接向き合う経験を重ねる。2022年からはSTORES ネットショップ・レジのPMMを経て、現在は事業推進に従事。ビジネス・開発組織を巻き込みながら、中規模事業者さまへの導入拡大に向けた企画・実行に取り組んでいます。
会社 必須
必須
必須
電話番号 必須
業種 必須
実店舗数 必須
本ウェビナーはどこの会社から紹介してもらいましたか? 必須
各社のプライバシーポリシーに同意の上でお進みください
STORES 株式会社
株式会社DeepValley
株式会社AuthenticAI / 株式会社OpenFashion